入院のご案内
帯広記念病院の入院について
相談窓口 地域医療連携室
担当者名 廣瀬・濱・柴田・富原
受付時間 8時30分~17時30分
電話番号 0155-53-4334
入院のご案内
入院時にご用意いただくもの
【身の回り品】
肌着(3枚)・靴下(3枚)、髭剃り(男性)、爪切り・耳かき(ご自身で出来る方のみ)、ルームシューズ(リハビリシューズ)、おくすり(病棟看護師へお渡し下さい。)
【その他】
タオル類・病衣・オムツは当院指定の物を使って頂きますので、持参されなくて結構です。
入院セット(アニティセット)の申込書は、ご家族様が来院された際にお渡しし、説明致します。
持ち物についてご不明な点がございましたら、地域医療連携室までご連絡お願いします。
入院セット(アニティセット)について
当院では入院時に必要な病衣や日用品は、専門業者へ委託しております
入院の手続き
入院当日は、1 階受付にお越し下さい。
下記の書類等の提出をお願いします。
・ 健康保険証
・ 医療受給者証 (後期高齢者医療被保険者証、各種限度額適用認定証、重度心身障害者医療費受給者証、 指定難病受給者証)
・介護保険被保険者証、介護保険負担割合証
・身体障害者手帳等
・他院からの書類(退院証明書、診療情報提供書、看護添書 等)
<入院時に当院からお渡しする書類> ・入院誓約書(連帯保証人2名の署名をお願いします)
・保険外負担費用同意書及び入院履歴用紙 ・患者様、ご家族連絡先記入用紙 ※ 適時書類の捺印をご確認下さい。
ご協力をお願いします。
・収納場所が狭いため、最小限の荷物持ち込みでお願いします。なお、荷物
について名前の記載をお願い致します。
・病棟での現金のお預かりは出来ませんので、床屋、洗濯などの料金は、
毎月請求時に加算致します。
・病室
患者様の状態によって、ご家族に承諾を得る前に病棟・病室を移る事があり
ますのでご理解とご協力をお願いします。
・連絡先
ご家族の緊急連絡先として自宅・携帯電話・勤務先など、必ず連絡の
取れる番号をお知らせ下さい。又、連絡先番号、住所等に変更があった場合は
必ず速やかにお知らせ下さい。
・診断書類
診断書・入院証明書等については、1階受付にご提出下さい。
書類の作成には時間がかかりますので早目にご提出下さい。
・貴重品
盗難防止の為、患者様の手元・枕元、床頭台には置かないで下さい。
現金、貴重品等の紛失には責任を負いかねますのでご了承下さい。
・食 事
箸・スプーン・フォークにつきましては当院にてご用意致します。
おやつなど希望される場合は医師・看護師等にご相談下さい。
・入浴
通常入浴が1週間に2回、入浴できない場合は全身清拭を実施します。(医師の許可が必要です)
石鹸・シャンプーなどの用意は必要ありません。
・お洗濯
私物の洗濯は、ご家族にてお願いします。
ご家族での対応が難しい方は、当院にて承ります。
ご自宅でのお洗濯の方は1回/週以上の回収をお願いします。
・リネン交換
シーツ類の交換は原則1回/週ですが、汚れた場合は速やかに交換します。
・一日のスケジュール
5時00分 | ・オムツ交換(汚染時は適宜交換) ・必要時採血 |
6時00分 | ・起床 洗面 ・一日の排便回数をお聞きします。 ≪前日の朝6時~当日の朝6時まで≫ |
8時00分 | ・朝食 |
9時00分 | ・オムツ交換 |
10時00分 | ・検温 ・体温・脈拍 ・血圧測定など |
12時00分 | ・昼食 |
15時00分 | ・オムツ交換 |
18時00分 | ・夕食 |
19時30分 | ・オムツ交換 |
21時00分 | ・消灯 |
※上記は予定ですので、時間がずれる場合があります。
・散髪
当院契約理容師が行います。
ご希望の際は病棟看護師にお申し込み下さい。
毎月の入院費の請求時に精算します。
料金 2,400円 顔剃り付き 2,900円
毎月の入院費の請求時に精算します。
・面会
・面会時間は10:00~20:00です。正面玄関は17:00で施錠します。 17:00以降及び土・日・祝祭日は、時間外出入口をご利用下さい。
・面会時は入館申込書のご記入をお願いします。
・時間外の面会をご希望の場合は受付にお知らせ下さい。
・面会の滞在時間は30分間とさせていただきます。
・一度の面会人数は4名までとさせていただきます。
・症状によっては面会をお断りする場合があります。
・感染防止の為、面会時は手指消毒をお願いします。
病室前に速乾性手指消毒剤を設置していますので、病室出入りの際は両手に擦り込んで下さい。マスクの着用もご協力お願いします。
・発熱等感染症の疑いがある方の面会はご遠慮下さい。
・インフルエンザ等、感染症流行時期は、面会制限にご協力下さい。
・外出・外泊
外出、外泊は医師の許可が必要です。
届出が必要となりますので、前日までに病棟看護師にお申し出ください。
・お願い
当院では、患者様からのお心遣いの金品につきまして一切をお断り致しております。
生花の持ち込みはご遠慮ください。
・他医療機関受診について
他の医療機関を受診される際は、その医療機関との事前連絡・調整が必要と
なります。入院後に他の医療機関(病院・クリニック・診療所)を受診される
場合は、必ず病棟看護師又は医療ソーシャルワーカーにご相談下さい。
(ご家族のみで薬だけのを取りに行かれる場合も含みます。)
・その他
その他、ご不明な点があればお気軽に各病棟師長又は、医療ソーシャルワーカーまでご相談下さい。【相談窓口:地域医療連携室(1階)平日9時から16時30分】
病室
当院は多床室と個室があります。個室の個室料金はかかりません